例えば過ぎる時間をただ一時でも止められたら。 忍者ブログ
  • 10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »12
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同じ月を見てる








一人で見上げた夜の空は、何処までも遠く、昏く、闇に覆われていた。
星も月も意味を成さないほどに。







嘗て大切な人と見上げた空を、星を、月を、今は一人で見ている。

酒で酔いかけていた頭はすっかり冷めていて、返って頭を冷静にさせていた。
自分が可笑しくなったのではないかと思うほど、心中は静まり返っており、漣一つ立ちそうにない。



直ぐ傍で修達が寝転がっている。
かぁかぁと暢気な寝息を立てる男達は、夜が明けるまで目覚めそうにない。
人によっては、天道が空高く上るまで、瞼を開けることはないだろう。

自分も同じほどに酒を飲んでいたと思うのに、どうして酔えないのか。
思えば、酔い潰れるほどに酒を飲んだ記憶がない。


酒が回って寝るのは、どうやら、“眠り”ではなく“気絶”らしい。
だったら夢を見ることもないだろうから、それ程に呑んで呑んで、潰れてしまいたい。

女々しい事を言うつもりはないが、左之助だって偶にはそんな事を考える日もある。




揺らしても音の鳴らない徳利を蹴る。
ゴロゴロと転がったそれは、銀次の頭に当たって止まった。
その向こうで、宵太が寝ている。


あちこち転がる徳利の中から、まだ一本だけ中身が残っているものを見付けた。
それも直に空になるだろうが、構わず、左之助は液体を猪口に注ぐ。

一思いに煽れば、喉の奥が焼け付くような、強い酒精。







連れ立つ者達と大騒ぎするのも好きだが、一人で月見酒というのも、嫌いではない。

だが出来れば、それは程々に酔いの回った時が良い。
いやになるほど冷静な時は、昔を思い出して今と無意識に比べてしまう。




この東京に来て知り合った者達と。
遠い昔に絶たれた人々と。

別物であるそれらを比べるだけ無駄な事で、意味のない事であるとも判っている。


けれどもどうしても、思い出さずにはいられない。









寒い空の下。
寒くないかと問われて、平気ですと答えた。
本当は手が痛いくらい悴んでいたけど。

あの人は、今思えば、きっとそれも判っていたのだろう。
私は少し寒いなァ、暖を取りたい、と言って抱き締めてくれた腕。
嬉しいやら、申し訳ないやら―――――恐れ多くて大慌てした左之助を、あの人は放さなかった。


それが酒の席の話で、ひょっとしたらあの時、あの人は酔っていたのだろうか。
表情はあまり変わっていなかったような気がするのだが。



風に当たろうと言って、あの人は自分を酒の席から連れ出した。
宴会の空気に馴染めそうになかった幼馴染も一緒に。

そうして三人、喧騒の傍らの静かな一角で、何をするでもなく、冷えた空の月を見上げていた。


真冬の澄んだ空気に、空は綺麗な色をしていて、その中に月があった。
青白い仄かな光を放ちながら。












あの日から、幾年月が流れて、今。
時代が変わり、周囲が変わり、自分自身も変わったけれど。

空の月は、見える形こそ変えつつも、其処にあるのは同じ存在。




違う場所で、同じ月を、見ている。















----------------------------------------

喧嘩屋時代の左之助。
……克左之で書いても良かったかなと、書きおわってからふと考えた(遅)。



PR

出来損ないの翼











どうすれば綺麗に飛べるのか、
どうすれば綺麗に翼が出来るのか、

途中までしか教えてもらえなかったから、此処にあるのは出来損ないの翼だけ










完成した見本を失って、
曲がった骨組みを直してくれる添え木もなくて、
間違っている事を教えてくれる人もいなくて、

あちこちぶつかりながら飛んでいた
滅茶苦茶な形になった、出来損ないの翼のままで


風が捉えられなくて、
何度も何度も地面に落ちて、

ぐちゃぐちゃの翼がもっと折れて歪んでいく




それでも飛ぶことを止めることだけが出来なくて、
歪な翼で必至になって足掻いていた





何処をどうすれば真っ直ぐ飛べるのかなんて事、
誰も教えてくれなくて

落ちた翼を受け止めたのは大地だけで、
通り過ぎる人達は、鳥が落ちた事にも気付かなかった


ただ、
もっと高く、もっと高く、
もっともっと天より高く飛びたくて、

そうすればいつか、教えてくれた人達に、もう一度会えるような気がしたから
見えない空を目指して、出来損ないの翼で飛んだ



地面に落ちてしまう度に、
思い出すのは、最初に翼を見せてくれた大好きな人で、
どうしてあの人はもう教えてくれないんだろうと泣きたくなった






出来損ないの歪な翼で、どうやって真っ直ぐ飛べるのか
ぐちゃぐちゃになったまま直らないのに、どうすればあの人達のように飛べるのか

もう誰も教えてくれないから


出来損ないの翼のままで、あちこちぶつかりながら飛んで行くしか出来なくて











だけどいつかは、

出来損ないの翼の鳥でも、何処までだって飛んで行ける












----------------------------------------

喧嘩屋時代の左之助は、まさにこの言葉そのままだったんじゃないかと。



影送り









見送ろう。
過ぎ行く影を見送ろう。

志半ばに消える灯と、その灯の影を見送ろう。



誰も見送らないのなら、その存在を知る者だけで見送ろう。
涙でもいい、笑顔でもいい、見送ろう。
見送らなければ、影は存在していなかった事になる。
嘘が真に、真が嘘になってしまう。



その灯と、その影が、どんな形と色をしていたか、知っているのはほんの僅かな者だけだ。
後は噂が一人歩き、灯も影も形を変えて色を変え、本来の形と色を見失う。



だから、その前に見送ろう。
影がぼやけてしまう前に、見送ろう。
そのままの形で、空に溶けて行けるように、見送ろう。





見送る影は、人が思うよりも余りに多く。
見送る人は、影よりもずっと少なくて。

だから、存在を知る者だけで見送ろう。
その方が混じりけのない形と色のままで見送れる。
真実の灯と影の形と色で見送れる。







見つめ送る人の中、二人の子供が泣けずに空を見ていた。


ともすれば、見送る影になる筈だった二人の子供。
見送る影に置いていかれた、二人の子供。

誰よりも何よりも、真実を知る、見送る二人の子供達。



見送るぐらいだったら、ついて行きたかったのに。
あの人が駄目だと言ったから、子供二人は置いて行かれた。

置いて行かれたその意味を、今はまだ知らぬまま、二人は溶ける影を見つめて空を仰ぐ。








見送ろう。
今はただ、見送ろう。

過ぎ行く影を、見送ろう。




いつかもう一度、空から大地に降りる事を赦された時、そのままの形と色でいられるように。











----------------------------------------

またまたインスピレーション優先です……

懐かしいですね、“影送り”。
この単語を聞いたのは小学生の国語の授業以来です。


夏の羽、束ねて









木の実を見付けた。
そう言って、子供の片割れはするすると気を登り始めた。

登り始めた親友を見上げる子供は、はらはらと少し心配そうな目をしている。


克弘も一緒に登ってみたらどうだ、と何度か相楽は促してみたが、克弘は首を横に振るばかりだった。
もともと活発ではないし、左之助ほど身軽でもない克弘は、そう言った遊びごとが不得意だ。
それに、自分も一緒になってはしゃぎ始めたら、左之助を止める人がいませんから、とも笑って。



今日も今日とて、その姿勢は変わらず、克弘は落ちるなよ、と木を登る左之助に声をかける。






「こんぐれェ平気でェ。落っこちたってなんともねェよ」
「ない訳ないだろ。怪我したらどうするんだ」
「だからしねェって」






枝にも頼らず、幹に両腕と足を引っ掛けてしがみついているだけの左之助。
木登りが得意でない克弘には、危なっかしいようにしか見えない。


克弘の心配など何処吹く風で、左之助はまた上へ上へ。

程なく、目当ての木の実に手が届く場所まで辿り着く。
半身を幹に委ねたまま、もう半身は木の実へ腕を伸ばした為にがら空き。
克弘は益々心配になった。







「左之助ーッ」






まともな足場もないから、克弘には左之助が今にも落ちそうに見えて仕方がない。
けれども、やはりその当人は、平静とした顔で枝に生る木の実へと腕を伸ばした。






「ほら見ろ、克! アケビ!」
「判ったから、早く下りて来い!」






もう危なっかしくて、克弘の方が我慢できなかった。


降りろと言われた左之助だったが、構わず、片手で幾つか実をもぎ取った。
それを地面に放り投げると、慌てて克弘がそれを捕まえる。
二個程地面に落ちたが、実が割れてくれれば返って食べ易い。

見下ろした親友の腕に、落とした分の実が納まっているのを見て、もういいかと頃合。
ついでにもう一つもぎ取って、片手に持ったまま、細い幹を蹴った。







「左之、」







悲鳴に近い克弘の声が響いた直後。
すとん、と軽い音と共に、地面に着地。









「な、平気だろ?」











木の葉の羽根を舞い散らせ、地上に降りた君。

夏の日差しのように笑うから、結局適いやしないのだ。













----------------------------------------

真冬に木の実ってあんまりないよなあ(滝汗)。
と言うか、お題にちゃんと添えてるかも甚だ不安……
インスピレーション優先なもんで…


両手に抱えられるだけの花









この国には、四季がある。
それに合わせて、咲く花も変わる。







まるで場違いのように咲き誇る花畑。
冬である事さえも忘れさせるような、福寿草の黄色が地面を埋め尽くし、所々にナズナの白。

その中で、駆け回る子供が二人。







「左之、ちょっと待て!」
「克が遅ェんでェ、早く来いよ!」







きゃんきゃん高い声を上げて、跳ねては転び、転んでは起き上がり駆ける子供達。

少し前まで遊び相手をしていた大人達は、既に降参。
残った子供二人だけが、今も無邪気に走り回っている。
遊びにかける子供の体力は、本当に無限だ。



明朝に雨でも降ったのか、空気はしっとりと濡れ、吹く風が心地良さを感じさせる。
花弁にも露が残り、降り注ぐ光をきらきらと反射させていた。

その真ん中で生き生きと遊ぶ子供達を、誰が止められるものか。






「オレは普通だ! お前が早過ぎるんだよ!」
「ンな事ねェって」






少し遅れる克弘を待って、左之助は立ち止まる。
克弘は既に息が上がりかけていたが、左之助は至ってけろりとしていた。
そんなに疲れるほど遊んだか? と左之助は首を傾げる。


疲れた、とばかりに克弘がその場に座り込んだから、左之助の方が克弘の下に赴いた。
花畑の真ん中に座り込んだ子供二人は、大人達に背中を向ける格好になっていた。






「もう駄目だ。疲れた」
「なんでェ、根性ねェな。オレぁ全然足りねェぞ」
「お前とオレを一緒にするなよ」






そのまま、克弘は其処から動かなくなる。
左之助はしばらく周りをウロウロして続きを促したが、克弘は動かなかった。

無駄だと悟ると、左之助も克弘の隣に腰を落として落ち着いた。














それから、四半刻が経った頃。




じっとしていたと思っていた子供二人が、立ち上がって此方に駆けてきた。
その手に抱えられたものに、相楽はおや、と目を瞠る。







「隊長ー!」
「相楽隊長ー!」






元気に呼んで駆けてくる子供二人。
しゃがんで待っていれば、すぐ目の前まで来て、肩で息をして立ち止まり、






「隊長、これどうぞ!」
「和え物にしたら最っ高に美味いっスよ」
「お前、ずーっとその話ばっかだろ」
「いいじゃねェか、克も好きだろ。菜っ葉の和え物」






両手いっぱい黄色を抱えて、交わす会話は子供らしく食い意地が張ったもの。













今日の夕飯は、案外豪勢なものになりそうだ。













----------------------------------------

なんか春のイメージが私の中にはあるんですが、菜の花もナズナも、冬のうちから咲いてます。
子供は綺麗だなんだと言うよりも、やっぱり食い意地(笑)。