例えば過ぎる時間をただ一時でも止められたら。 忍者ブログ
  • 10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »12
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

summer memory 5











蒼と茜

金と緑


麦わら帽子と君の笑顔




止まってくれない時間が少し寂しくて

見えない約束だけを握り締めて、僕らは未来(あした)へ歩き出す


























summer memory
- 夏の終わり -




























夏休みが終わるまで、あと一週間を切った。


蝉はまだ煩いくらいに鳴いていて、夕暮れにはアカトンボが飛び交う。
小学校のプールは解放されていて、毎日、何処かの家族連れが遊んでいる。
夏山の木々は青々と茂り、川の中ではすいすいと魚が涼しげに泳いでいた。

あと数日もすれば、暦の上の季節は夏から秋へと移り変わる。
それにしては相変わらず暑い日々が続いて、子供達は夏休みが終わるなんて少しも思えなかった。
親に言われて、ほったらかしの真っ白な宿題を急いで片付ける子は、少し違ったかも知れないけれど。



龍麻は、今年の夏が随分早く終わってしまっていくような気がした。
夏休みの日取りは何も変わっていないのに、どうしてだろう。

考えてから、麦わら帽子の笑顔が頭に浮かんだ。


あの男の子が龍麻の前に現れてから、なんだか、何もかもが新鮮だ。



山の麓で一人で絵を描いていたのが、二人になった。
山中に入って虫取りもするようになって、今まで知らなかった虫の色や形も覚えた。

夏祭りも、親子三人だけだったのが、今年は友達と友達のお父さんが一緒だった。
父とは滅多にしないゲーム勝負もやったし、手持ち花火で一緒に騒いだ。
その帰り道、皆手を繋いで家路についた。


家に友達を連れてくることなんてなかったのに、麦わら帽子の男の子は連れて行った。
二人並んで縁側に座って、母が切ってくれたスイカや、カキ氷を食べた。
美味しかった、楽しかった。








夏休みが終わるなんて思えない。
終わってしまうなんて、勿体ない。


もっと長かったら良いのに、ずーっと夏休みだったら良いのに。



もっとずっと、毎日、ずーっと。
麦わら帽子の笑顔が見れたら、良いのに。







子供らしい、ささやかな願いだった。














































かなかなかな。
かなかなかな。






ヒグラシが鳴き始めたのを聞いて、京一が水辺から顔を上げた。
龍麻も同じく、空を見上げる。

遠く澄んだ蒼が茜になって、もう帰らなくちゃ、と龍麻は思った。
ふくらはぎまでの深さの川の水は、茜の陽光を反射させ、透けた砂利がほんのりオレンジ色に映っていた。
それでも、本音はまだまだ遊びたくて、龍麻は川の中から上がりたくなくて動けない。


京一と遊んでいると、あっと言う間に時間が過ぎる。
絵を描いていても、山の中でも、こうして川の中で遊んでいても、気がついたらもう夕暮れだ。

一人で地面にお絵描きしていた時は、こんなに早く空が茜にならなかったのに。




でも、仕方がない。
そろそろ帰る準備をしないと、両親が心配するし、京一の父も迎えに来る。




龍麻が先に川を上がった。

今年の夏、京一と一緒に遊ぶようになってから買って貰ったサンダルを履く。
買って間もない新品の筈なのに、そのサンダルは、もう少し草臥れ始めていた。
毎日のように、山を歩き回って、そのまま水に浸したりしたからだ。
京一と一緒に過ごした日々の証のようで、龍麻は少し嬉しかった。


京一も川を上がる。
龍麻のサンダルと並べていた雪駄を履いた。






「あーあ。もう直ぐ終わっちまうな、夏休み」
「うん」






小石詰めの川原を歩いて、土手に向かう。
その途中の京一の呟きに、龍麻は改めて、夏休みが終わってしまうことを感じた。






「京一、宿題やった?」
「ん。父ちゃんが煩ェから、とっとと片付けた」
「僕も終わった」






朝起きて、父と一緒にラジオ体操をして、それから少しの間勉強をした。
一時間ほどで勉強時間は終わりにして、家を出て地面にお絵描きをして、京一が来るのを待つ。
木陰で母に貰ったおにぎりを食べて、昼時が少し過ぎた頃、やってきた京一と一緒に夕方まで遊ぶ。
家に帰ったら、ご飯を食べて、また少し勉強をして、お風呂に入って眠る。

それが龍麻の一日のスケジュール。
宿題は順調に進んでいって、夏休みが半分を過ぎた頃には、殆ど片付いた。


時々、母の手伝いもしようと思ったけれど、それを言ったら母は京一君と遊んでおいで、と笑っていた。
苺味の飴玉やおにぎりを二つ持たせて、暑い日差しの中で、母はいつも笑顔で息子を見送った。



京一は、いつもギリギリまで放っとくんだ、と言った。
でもそうすると、父から遊んでばっかいないで宿題しろ、と怒られる。
龍麻と何も気にせず遊びたかったから、今年は早く片付けた。


朝起きたら、手早く食事を済ませて、父と昼間で剣術稽古。
稽古が済んだら、外に出て、夕方まで龍麻と一緒に遊ぶ。
家に帰ったら、夕飯の準備が出来るまで宿題をして、食事が済んでも宿題をする。

そうしていつもなら手付かずのままの宿題を、今年だけはきちんと済ませた。
やりゃあ出来るんだから、言われる前にやりやがれ、と父には小突かれた。






「なーんか、一杯間違ってる気ィするけどな」






言いながら、まァいいかと京一は笑う。
済ませるものは済ませたんだから、と。






「京一、自由研究とかした?」
「おう。セミの脱皮の観察やった」
「あ、僕もそれにすれば良かったなあ」
「龍麻は何やったんだ?」
「アサガオの観察」
「いいじゃねえか、それでも」
「だって去年もやったもん」






他にやりたい事が見付からなかったから、去年と同じものを選んだ。
選んだ時、一緒でいいのかなあと呟いたら、母は毎年少しずつ違うものよ、と言ってくれた。
確かに、少しずつではあるけれど、去年とは違ったと思う。

でも、セミの脱皮も見てみたかった。
山の中で抜け殻は見た事があったけど、其処から蝉がどうやって出てくるのかは見た事がない。


来年の自由研究は、セミの観察にしよう。
龍麻は決めた。



京一が見た事があるなら、自分も見たい。
京一が知っている事なら、自分も知りたい。

同じ学校のクラスの子達が相手でも、龍麻はこんなに強く思ったことはなかった。
それぐらい、龍麻にとって、この一夏で出会ったこの友達は、特別なものになっていて。









「京一、大好き」









告げた言葉に、京一がぽかんと口を開く。
なんだ急に、そんな顔で。






「大好き」
「…お、う?」
「大好き」
「判ったって」






言う度に、京一の顔が赤くなる。

京一は、結構照れ屋だった。
褒められるとそっぽを向いてなんでもない風を装うけれど、顔を見たらいつも真っ赤。
前に麦わら帽子で直ぐに顔を隠したりしていたのも、やっぱり恥ずかしいからだった。


その赤い顔を見られないように、京一はそっぽを向いた。
龍麻は反対側に回り込んで、京一と向き合う。
すると、また京一は反対側を向いてしまった。

めげずに、龍麻はくるくる京一の周りを回る。






「京一は?」
「なんだよ」
「京一、僕のこと好き?」
「…なんでェ、いきなり…」






嫌いだなんて言わないのは判っている。
だから龍麻が求めている答えは一つしかなくて、出てくる答えも多分一つしかない。

それでも、龍麻は言って欲しかった。







「僕ね、お父さんとお母さんと京一が、世界で一番大好き」







また京一の顔が赤くなる。
空の茜の所為だけじゃない。






「……バカ。一番ってのは、一つだけだろ」
「なんで?」
「だって一番だろ。かけっこだって、一等賞は一人だけだろ」
「でも一番だもん。お父さんとお母さんと京一、皆一番好きだよ」






暖かいお母さん。
優しいお父さん。
眩しい京一。

順番なんて決められない。
皆それぞれ大好きで、其処に違いはなかった。



赤くなった京一の顔を見ようとすると、今度は麦わら帽子の縁を引っ張って顔を隠してしまった。
下から覗き込むことも出来るけど、そうすると次は多分怒り出すだろう。
答えを聞けなくなるのは嫌だったから、龍麻は覗く込むのをやめた。






「ねえ、京一は?」
「あーッ……判れよ、判ンだろ」
「ねえってば」
「だーかーらァ……」






顔を隠したままで、足早に歩く京一を追いかける。






かなかなかな。
かなかなかな。






ヒグラシの鳴く隙間、龍麻はねえねえ、と京一に問いかける。
シャツの裾を引っ張って、龍麻は何度も聞いた。

その内、そんなに長くはない京一の我慢の方が、先に限界が来て。









「好きだよ、好き! じゃなきゃ、一緒に遊ぶかよッ。これでいいかッ」









少しやけっぱち気味の台詞と、帽子に隠れ損なった真っ赤な耳と。

嬉しくなって、龍麻は京一の左手を掴まえて、ぎゅっと握った。
京一は嫌がるような素振りはなくて、またそっぽを向いてしまったけれど、同じくらいの力で握り返した。







「京一」
「ンだよ」
「明日も一緒に遊ぼうね」







それは、いつも別れ際に交わされる、些細だけれど大切な約束。
そんな約束しない日でも、次の日はまるで習慣になったように二人並んで遊ぶのだけど。
約束が出来るのが嬉しくて、龍麻はいつも言っていた。

大抵、京一はおう、とか、気が向いたらな、なんて少し素っ気無い返事をする。
でも気が向いたら―――と言いながら、一度もこの約束を破ったことはない。


だから返事がなくても、気にしなかった。
真っ赤な耳に、照れているんだと思ったから。










この繋いだ手が、麦わら帽子の笑顔が。

ずっとずっと傍にあると、信じて疑わなかった。



















































目が覚めて、父と一緒にラジオ体操をして。
母の手製のご飯を食べて、食器洗いのお手伝い。

それから、障子戸を開け放った部屋の中で、朝のテレビ番組を少しの間眺めてから。


いつものように外に向かおうと思った所で、電話が鳴った。



母はまだ水仕事をしていて、父はもう焼き場に行っていた。
電話機は玄関にあって、どの道そこに向かうから、ついでに出ようと思った。

少し背伸びをして、古びた黒電話の受話器を取る。






「もしもし、ひゆうです」
『ああ、坊主か』






受話器の向こうから聞こえた声は、少ししゃがれた男の人。






『京一ンとこの親父だが、おふくろさんいるか?』
「お皿洗ってます」
『そうか。少し急ぎなんだがな、替われるか?』






聞こえる声は至って落ち着いていて、急いでいるようには聞こえない。
でも急ぎと言うから、急ぎなんだろう。

龍麻は受話器を持って、台所にいるだろう母を呼んだ。






「お母さん、電話」
「はいはい」






ぱたぱたと足音を立てて、エプロンで手を拭きながら母が出てくる。
持っていた受話器を、京一のお父さん、と説明して渡す。


もしもし、緋勇です。
おはようございます。
ええ、ええ、此方こそ。

見えない電話向こうの人に頭を下げている母。
それを少しの間見つめてから、そうだそろそろ行かなくちゃ、と龍麻は思い出した。





今日はどんな遊びをしよう。
山の中に行くのもいいし、麓で絵を描いていてもいいし、川辺で遊ぶのもいい。

虫取りも、魚取りも、木登りも、なんでも楽しいから、龍麻はいつも迷う。
前はそんなに楽しいと思ったことのない遊びでも、京一と一緒だったらなんでも楽しい。
きっと、大好きな麦わら帽子の笑顔があるからだ。



そうだ。
あのつり橋。



ふと思い出した。
初めて二人一緒に山に入ったあの日、見つけられなかった遠くのつり橋。
あの日は結局迷子になってしまったけれど、今度は見つけられるかも知れない。

前回ギブアップしてしまった冒険に、もう一度挑戦してみるのも悪くない。
あの時よりは龍麻も山に慣れたし、ちゃんと目印をつけながら歩けば、帰る時だって迷わない。




それから―――――








「ああ、ひーちゃん、ちょっと待って」








下駄箱から出したサンダルを履き掛けたところで、母に呼び止められる。
母はまだ電話で話をしていた。


別段、龍麻に急ぐ理由はない。
京一がやって来るのは、いつだって昼を過ぎた頃だった。

それでも朝早くから家を出るのは、待っている時間も楽しいからだ。
何をしよう、何で遊ぼう、なんの話をしよう――――そう思っている時間が、とても。




サンダルを履いて、龍麻は電話が終わるのを待った。



まあ、まぁ。
そうですか、それは…
判りました、伝えておきます。

此方こそ、本当にありがとうございました。



チン。
小さなベルの音がして、受話器は戻された。

電話を終えた母は、一つ小さな息を吐いてから、土間に立ち尽くす息子に振り返る。
その表情が心なしか寂しそうに見えて、龍麻はどうしたんだろうと首を傾げた。






「あのね、ひーちゃん」






膝を曲げ、息子と同じ目線の高さになって、母は話し始めた。
落ち着いて聞いてね、と。






「京一君ね、もう遊べないんですって」
「……なんで?」






告げられた言葉の意味と、そんな言葉を告げられる意味と。
判らなくて問いかければ、母はまた寂しそうに眉を下げる。






「京一君、今日、東京に帰っちゃうの」
「…とうきょう?」






聞き覚えはあった、その単語。
テレビで時々見た事がある、高い高い建物が沢山ある場所。
車が沢山走っていて、電車が一杯あって、人が沢山いる場所。

でもそれが何処にあるのか、龍麻は判らない。
外国のような気さえする。
それぐらい、龍麻にとって“東京”とは遠い遠い地だった。






「京一君のおうちは、東京にあるの。こっちには、おばあちゃんが住んでてね。夏休みの間、遊びに来ていたんですって」






だから、龍麻は最初、京一の顔を知らなかった。
児童の少ない小さな村の、小さな小学校で、同じ頃の年なのに、顔を見た事がなかった。
夏休みの間だけ、此処に来るから。






「もう直ぐ、夏休みも終わりでしょう。新学期の準備もあるし…もう帰らなくちゃいけないんですって」







…そんなこと。
そんなこと、京一は一度も言わなかった。
昨日もなんにも言わなかった。

いつものように遊んで、いつものように水や砂やホコリまみれになって。
龍麻の好きな麦わら帽子の笑顔は、いつものように、きらきら輝いて。





さよならなんて、一度も。






「本当は、昨日言おうと思っていたらしいんだけど」
「……」
「結局言えなくて、さっき、お父さんから、伝言貰ったの」
「伝言……?」
「そう。京一君から。自分じゃ、言えないからって…」






頭が追いついていないのが判った。
何が、どうなって―――京一が遊べないのかが、判らない。



浮かんで来るのは、龍麻を引っ張っていく、剣ダコのある、日焼けをした手。
生傷が絶えないのも、勲章みたいに見せて歩く、膝小僧。

案外照れ屋で、直ぐ耳の先っぽまで真っ赤になる。
それでも、大きな声で好きだよと言ってくれて。


きらきら輝く太陽みたいな、麦わら帽子のあの笑顔。






「約束破ってごめんねって。言えなくてごめんねって…」






きらきら輝く笑顔の内側で。

さようならを言えるタイミングを探してた?
ごめんを言える場所を探してた?



好きだよと言ったその声で、さよならの言葉を言おうとして、いた?






「楽しかったって。面白かったって。ひーちゃんと一緒に遊べて、嬉しかったって」






母の言葉と。
告げられなかった京一の声。

頭の中で重なって、繰り返される。










約束破って、ごめん。
言えなくてごめん。


楽しかった。
面白かった。
嬉しかった。

龍麻と一緒に遊べて、凄く。



だけどごめん。
もう帰んなきゃ。

さよならなんだ。




ごめん。
約束破ってごめん。
言えなくて、ごめん。



もう一緒に遊べなくて、ごめん―――――………













「もう直ぐ、電車に乗っちゃうって。だから、京一君のお父さん、急いでかけてきてくれたの」







立ち尽くす息子は、果たして判ってくれるだろうか。
判ってくれたとして、それは我慢ではないだろうか。

滅多にわがままを言わない息子に、母は心配になった。


龍麻が、あんなに友達と一緒に楽しそうに過ごしているのは、随分久しぶりだった。
波長が中々合わないのか、あまり他の子と遊びたがらない息子が、この夏はとても楽しそうで。
そんな夏を一緒に過ごした友達が、もう会えなくなるなんて知ったら、この子はどんなに悲しむだろう。




水槽の中の金魚が、泳ぐ。
あの日友達と分け合った、二匹の金魚が。




少しの間、龍麻は立ち尽くした。
告げられた言葉の意味を、何度も何度も、頭の中で繰り返して。

手を繋いでいた、昨日の温もりを思い出して。


温もりを逃がさないように、強く強く握り締めて、顔を上げる。








ごめん、なんて。
そんな言葉、いらない。

謝らなくたっていい、怒ったりなんかしないから。









「お母さん、駅ってどこ?」













だから、さよならなんて言わないで。















----------------------------------------

----------------------------------------
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック